サンデーアングリング

今週もAM06:00発でノースショア。日の出がソコリという厳しい状況ではあるが、実際厳しい状況であった。

1発目にタマンが掛かり、ブレイク。これはまぁ、事故として処理w

にしても、魚っ気はありそうだ。。ということで、気合入れて投げ倒すのだが、とにかく反応が無い。タコヤキも全くあたらないという。

深場〜シャロー、その後2時間ほどランガンして、ようやく食ってくれたのは60cmほどのフッコ。本日の貴重な一本でした。

うむむ、、なんか違う。。。 癒してほしいよ♡

来週に期待!

レッス・ヒッシング!

ゼラ☆チンマン・ファンの皆さん、お待たせいたしました。


今日はね、愛弟子のゼラと行ってきました。
タコヤキが小金沢君とすると、ゼラは譲二山本。
いちおう兄弟子ということになりますね?
彼との釣りはなんというか特別なので、釣れても釣れんでもヨカとです。

で、ヒラスズキ!

そう、ゼラにとって永遠のアイドル魚。・・・ヒラスズキ!

二ヵ所目だったかな?奴にしては良型サイズがきた。

こういう日もあるんだね?
釣れちゃったよ!
本人、苦虫を噛み潰しておりますが、実はチョ〜うれしい感じ!

しばらくしてオレにも釣れた。


やっぱハチマルとかくるわけで…(笑)


狙ったわけでもないし、こればっかりは仕方ありません。

その間ゼラはというと・・・


スーパー高切れ!


こういう展開を二人で10年以上繰り返してます。

どういうわけかは解らない。

ま、今日はゼラが魚見れただけで奇跡。


この後もゼラは、頑張って釣歩いた。

ラストにはタマンに2発もやられたらしく、悶々としておったよ。
被害者の会行きです!

また行こか〜!

新年早々我ら満腹丸の巻


_SDI1048, originally uploaded by khulmann.

3日に初振りしてきました。
タコとふたり、マタ〜リとガンシマへ。
ヒラスズキはハチマル3連発!その他諸々・・・
タマンは二人とも仲良く1本づつやっつけてやりましたよ!
オモロかったので何かに書きますよ。後ほど。

それにしても日中のDP2は面白いね。使えます。
グリップがね、かなりムヅいけど・・・

あ、そういえばガンシマの浜で麻婆とばったり・・・

お前・・・、老けたナ。

タマンの猛撃に遭う


パールさんと「初夏のねざかな」行ってきました。


夏です。。。

この後、ハマフエフキにこてんぱんにやられます。

二人で4発も!

今日はカンベンシテ。。。


テリハノイバラ Rosa wichuraiana は現代の薔薇の原種らしい。


ハマウド  Angelica japonica


カジイチゴ Rubus trifidus


パールおじさん Homo sapiens sapiens

おや?泣いてますね?釣れなかったんですね?ねざかな。

dumper

明朝は久々に喉の赤い奴を止めてやるっ!
12lbフロロでどげんやろか?(笑)
夏やし。