青月夜

「ひと月に満月が2度あった場合、2度目の満月はブルームーンと呼ばれる」というのは誤報らしいです。あと、スタンダードの♪BlueMoonね、コードは「I-VI-IV-V(C-Am-F-G)」です。こんばんは、荒木です。3週間ぶりに磯行ってきました。

春以来の磯。山は荒れてるわ、磯も多少崩落してて、ロープまで無くなってる。台風9号の影響か。自然のパワーにゃ敵わないとつくづく。。

そして、釣れ〜ん。とにかく釣れん日だった。一度だけ足下で食い損ねたヒラゴ。それを最後に反応薄れ、終了。スジアラも狙うが、あたらんのでミノーを底まで沈める。と、相変わらず赤女は好活性。

でした。とさ。

今日の火口箱

・TOAKS チタン アルコールストーブ

EVERNEW チタンゴトク Trive Ti

EVERNEW チタンマグポット500

・SNOWPEAK チタンシングルマグ 220/300/450

・EVERNEW NPクッカーケース500

・SOTO フィールドホッパー

・風防忘れ

さあ、釣り。

昨日は夜の川に出撃したのでした。ホントのこと言うと一昨日の夜も川に居ました。シーバスを釣りたくて…(笑)
なんかしらんが突然燃えてきました。今日もボウズだったら、ある意味『3日ボウズ』。はい。

ところで、正直なところまったく釣れる気がせんとです。おそらく今宵も。。。

「では、何故に行くのか?」「だのに、何故?」…いろいろ考えてみました(笑)
島では釣果情報なんて無いに等しい。確かに動機は妄想でした。
「そろそろデケイのも釣れるんじゃないか?」「ベイトを追い回して腹パンのやつが潜んでんじゃないのか?ムフフ!」
しかし、2日も魚信がござらんとなると、ここまでベイトが見当たらないと
「この潮は釣れんだろう」「今夜は上まで差しとらんのだろう」
に変わりました。それでも今夜、性懲りもなく足を運ぶのは。可能性を捨てないのは何故なんだ?…

目的は「鱸」じゃないこと、「魚」じゃないことを今さらながら認識した次第です。

そろそろいいですよ、夜は。…川も。海も。

すっかり蚊もいません。遠くで秋虫がいい声奏でとるよ。


こないだマゴチ釣りに行ったらカサゴの悪党ばかり釣れました